煮干しの一押しVOCALOID曲

VOCALOIDの話題や気になった事を書こうと思います

一眼レフデビューの手引き6

f:id:niboshi186:20210327154549p:plain



こんにちは、こんばんは!煮干しです
 久しぶりにカメラの記事を書こうと思います!今回でシリーズ一眼レフデビューの手引きは最後です、引き続きカメラの記事はテーマ別に書こうと思いますのでよろしくお願いします。
 今回は星空撮影についての記事です。星空撮影に対してカメラの選択は特に必要ありません、APS-C機やフルサイズどちらも十分に撮影可能です。星空を撮影するにあたって有利になる条件がありましてその条件は大まかに三つあります。
 まず一つ目ははカメラの感度耐性です!星空を撮影する場所は暗いのでカメラのISO値すなわち感度を上げる必要がありまして必然的にカメラの感度耐性が高い事を要求されます、感度耐性が高いと感度を上げてもノイズが出難くなるので写真が綺麗に仕上がることが出来ます。
 次に二つ目は明るいレンズです!明るいレンズとはレンズのF値が低いレンズの事を言います。レンズが明るいと星が多く映るのでなるべく明るいレンズ最大開放のF値2.8以下のものが好ましいです。
 最後に三脚とレリーズです!星空撮影はシャッタースピードが遅いので手持ちだと写真が盛大にブレてしまいますのでカメラを三脚で固定する事は必須です。レリーズは延長コードにシャッターボタンを付けた機材でシャッターを切る時に本体のカメラに触れずシャッターが切れるので出来ればあった方がいい機材です。 
 以上の条件を抑えれば星空撮影を有利かつ簡単に行えることが出来ます。しかし必ず揃える必要があるかと聞かれればそうではありません。カメラの感度耐性については最近の編集ソフトは優秀ですのでノイズ除去という便利な機能がありましてその機能を使うとある程度写真を綺麗に出来ます。明るいレンズについては星空がよく見える場所なら暗いレンズでも十分に星が写ります、三脚とレリーズは安定した場所にカメラを置いてシャッターボタンは数秒後に切れるようにセットすれば何とかできますがこの方法だと構図を上手くセット出来ないし必ずブレると思うので最低でも三脚とレリーズ位は揃えた方が無難です。
 以上が星空撮影に有利なる条件です文字だけだとわかりにくいので図にしてみました!




 以上がまとめた図でした!他にもライトや養生テープなど必要な機材がたくさんありますが今回は省かせてもらいますw次は星空撮影の種類です大きく分けて二種類あります星景撮影と星野撮影です。
 星景撮影は読んで字のごとく星と地上の風景のセットで撮る撮影でカメラを固定してただ撮影するだけなので恐らく星空撮影初心者はまずこちらから始めると思います。
 星野撮影はあくまでも星がメインで地上の風景はいらないのでガイド撮影という手法を使った撮影をして天の川や〇〇星雲や木星や火星などを撮影する種類でガイド撮影とは北極点に赤道儀を合わせ星を追従して撮影する撮影方法です。こちらは追加で赤道儀、コンパス、傾度計という機材が必要になります。自分もですが初心者はポータブル赤道儀、通称赤ポタから導入する感じになります。
 星景撮影は星と風景を撮ればいいので経済的にもこちらはお優しいし自分はまずこちらから挑戦する事をお勧めします、慣れてきたら星野撮影に挑戦ですがこちらは機材を追加で買わなければいかないので挑戦するのなら出費をある程度覚悟をした方が良いです。
 それでは星景撮影の例です!下手な写真ですがどうぞ!
SS15秒 ISO値3200 F値2.8



さらに同じ場所で数枚、比較明合成すると....



SS13秒 ISO値6400 F値4.0
鳥居と天の川の星景写真


次に赤道儀を使ったガイド撮影の例です!初心者なのでこちらは上手くありませんw
SS180秒 ISO値400 F値2.8



ガイド撮影すると地上の風景が流れているのがおわかりでしょうか?カメラが星を追従して動いているので星以外の地上の物はブレてしまいます。こちらの写真は三分のシャッタースピードですがISO値が400なので固定撮影した最初の星景写真と星の映り方があまり変わりがありません.....シャッタースピードをいくら増やして感度を上げなければ意味が無いという事を今回の撮影で学びました。
天の川をガイド撮影すると...
SS120秒 ISO値5000 F値4.0


 如何でしたでしょうか?参考になりましたか?自分もまだ初心者なので上手く撮影出来ませんが何か掴めたら幸いです!次回は楽しいマクロ撮影です!

f:id:niboshi186:20210325153311j:plain


お借りしたMMDモデル

Tda様より              Tda初音ミク V4X Ver1.00

757575様より            戦前のレンジファインダーカメラ(Reica                   IIIb)_v1.0
                   カメラ用三脚とレリーズv1.0

mato(文化ヒナゲシ制作所)様より  OPTLETデジタル一眼レフカメラセット_v0.8b